top of page
Menu
Close
下鴨神社について
四季
祭典行事
御祭神・歴史・神話
境内のみどころ
縁結び
美麗祈願
契約のお社
お祓いのお社
干支のお社
ご祈祷について
七五三
地鎮祭・清祓・出張祭典
ご祈祷Q&A
特別拝観について
ご婚礼について
ご婚礼-TOP
当日の流れ
各種プラン
十二単特別式
挙式申込み
挙式予約状況
アクセス
境内マップ
お問い合わせ
ブログ
御守一覧
ご祈祷受付
午前9時~午後4時30分まで
(予約不要)
詳しくはこちら
挙式申込
平 日:午前11時~午後4時
土日祝日:午前10時~午後4時
電話受付:0120-480-451
詳しくはこちら
お知らせ ブログ
下鴨神社 宮司
新木 直人
あらき なおと
賀茂御祖神社(下鴨神社)宮司。昭和12年、賀茂御祖神社職舎にて生まれる。京都市伝統行事伝承者。京都市伝統芸能功労者。全国賀茂社連合副理事長、社会福祉法人迦陵園後援会長、京都創生100人委員会委員、葵祭行列協賛会理事、他多数の役職を務める。
All Posts
news
宮司の挨拶
社報 MIKAGE
御手水舎
宮司の挨拶
1月17日
鴨社の御供えの祭具
宮司の挨拶
2024年12月8日
鴨社の机
宮司の挨拶
2024年10月27日
下鴨神社の椅子
宮司の挨拶
2024年9月12日
いよいよ令和十八年・式年遷宮継続事業が始まりました
宮司の挨拶
2024年3月26日
ヤタガラス
宮司の挨拶
2024年2月21日
鴨のお稲荷さんについて
宮司の挨拶
2024年1月28日
正月 令和六年
宮司の挨拶
2024年1月3日
賀茂いつきのみや顕彰会設立
宮司の挨拶
2023年11月7日
糺の森を描き続けて五十年
宮司の挨拶
2023年8月26日
後西天皇宸翰について
宮司の挨拶
2023年5月6日
元旦 挨拶
宮司の挨拶
2023年1月1日
烏の縄手 2
宮司の挨拶
2022年11月6日
カラスのナワテ
宮司の挨拶
2022年8月9日
今年の葵祭 4御供えのご飯
宮司の挨拶
2022年7月25日
あれやこれやのお話し「鴨の明神さんのおさがり」のこと
宮司の挨拶
2022年4月11日
鴨の正月
宮司の挨拶
2021年12月17日
今年の葵祭 6葵祭のおさがり
宮司の挨拶
2021年11月22日
今年の葵祭 5葵祭の前儀 更衣祭と旧儀 ―賀茂祭「勅使参向・御飾の儀」
宮司の挨拶
2021年9月9日
今年の葵祭―3 前儀―御蔭祭の「みあれ引き」
宮司の挨拶
2021年6月30日
下鴨神社トップ
御祭神・歴史・神話
サービス
bottom of page