top of page

美麗祈願
河合神社

河合神社は下鴨神社の摂社として古くより祀られており、女性守護としての信仰を集めるお社です。ご祭神には神武天皇の母、玉依姫命をお祀りしており、玉依姫命が玉の様に美しいことから「美麗の神」として深く信仰されております。河合神社ではこの美麗の祈願絵馬として手鏡型の絵馬「鏡絵馬」の授与を行っています。
手鏡の形をした絵馬(顔を表す模様が入った)にご自身の普段使用されている化粧品でメイクをしていただきます。このお顔はご自身の理想の姿を描きます。裏に願意を記入し、絵馬に願いを託すことにより、外見だけでなく内 面も磨いて美しくなっていただくと言う絵馬となります。
また、この河合神社は、三大随筆の一人、鴨長明に関係の深いお社で、鴨長明は河合神社の禰宜の息子として幼少時代を過ごしました。現在、この河合神社北側の糺の森の中に長明が晩年過ごしたと言われる方丈庵の復元が展示されています。

万丈の庵
※「方丈記」を著した鴨長明の栖(すみか)である「方丈の庵」を学術的に調査し考証した復元を神宮寺旧跡の拝観エリアにて展示しております。

鴨長明









鏡絵馬
bottom of page